【Scilab】Xcos 連続時間システムの11モジュールの解説
Scilab(サイラボ)のXcosの連続時間システムで使用される11種類の関数(モジュール)を一覧にして整理しました。 公式サイトのオンラインヘルプは以下のリンクから確認することができます。(ほぼ英語) Scilabオンラインヘルプ 【Xcosパレットカテゴリ一覧】 カテゴリ一覧の紹介です。リンクをクリックするとそのカテゴリの説明ページに移動します。(作成中) No カテゴリ 1 連続時間システム […]
Scilab(サイラボ)のXcosの連続時間システムで使用される11種類の関数(モジュール)を一覧にして整理しました。 公式サイトのオンラインヘルプは以下のリンクから確認することができます。(ほぼ英語) Scilabオンラインヘルプ 【Xcosパレットカテゴリ一覧】 カテゴリ一覧の紹介です。リンクをクリックするとそのカテゴリの説明ページに移動します。(作成中) No カテゴリ 1 連続時間システム […]
ワイルドカードの「?」や「*」を使用すれば、任意の条件を指定することができます。 しかし、ワイルドカードを数字データに適用させたときに上手く行かない方もいるかと思います。ここでは、ワイルドカードを数字データに適用する方法を紹介します。 スポンサーリンク ワイルドカードとは ワイルドカードは任意の文字を指定することができ、よく使われるものとしては「?」と「*」があります 記号(ワイルドカード) 説明 […]
数値計算シミュレーションソフトとして有料のものではMatlabが有名ですが、無料で手軽に利用したい場合はScilab(サイラボ)がおすすめです ここではダウンロードとインストール方法を紹介し、簡単な使い方を紹介します。 スポンサーリンク ダウンロード まずはScilabをダウンロードしましょう。以下のページからダウンロードすることができます。 Scilabダウンロードはこちらから Download […]
エクセルVBAで作成や登録したマクロはExcelアドインとして保存し、他のブックでも使用できます。 他のブックのマクロを使用するには、VBAのコードを他のファイルからコピーして使用する方法もあるのですが、毎回使うマクロだとその作業が大変です。 マクロをアドイン化しておけば、クリックして有効化するだけなので、これらの作業も簡単に完了します。 ここではマクロを汎用化(共通化)して使用する方法を解説しま […]
エクセルのセルに入力した数式が正しく計算できない場合にエラーになることがあります。 エラーには以下の7種類(8種類)があり、それぞれの意味と対処方法を整理しましたので参考にして頂ければと思います。 #NULL! #DIV/0! #VALUE! #REF! #NAME? #NUM! #N/A ###### #NULL! 意味 エクセルの演算子の中に範囲演算子というものがあります。下図の左側のように「 […]
部分分数分解は積分やラプラス変換で使うことがあり、覚えておくと便利なことがあります。逆に部分分数分解ができないと困ることがあります。 また、部分分数分解はなんとなくできるけど、具体的にどのように分解すれば良いか分からないという方もいるかと思います。 ここでは分母の最大次数が3までの部分分数分解の公式やコツを整理しましたので、解き方をマスターしていきましょう。 スポンサーリンク 部分分数分解について […]
エクセルVBAで残りの処理時間と進捗を表示するVBAを作成しました。残り時間や進捗の表示方法にはステータスバーやプログレスバーに表示する方法があるのですが、ステータスバーに表示させる方がかなり簡単なので、ここではステータスバーに表示する方法を紹介します。コピペやカスタマイズしてご利用頂ければと思います。 スポンサーリンク 残りの処理時間の計算方法について 今回はVBAの進捗や残りの処理時間をステー […]
物体の表面積を計算する時の手法としては展開図を描いて計算する方法もあるのですが、微分積分を使っても算出することが可能です。特に球の場合は展開図が描けないため微分積分を用いて計算することになると思います。ここでは球の表面積を算出しようとしてもなぜかうまくいかない人向けに解説したいと思います。 スポンサーリンク 球の表面積と体積 まずいきなり答えになりますが、球の表面積\(S\)と球の体積\(V\)は […]
なぜ積分を使うと面積や体積が出せるのかということを理解していただくために、ここではいくつかの例題を使って積分の理解を深めていきたいと思います。三角形と円の面積を求める例題と円柱、三角錐、球の体積を求める例題を紹介します。 前回の記事で積分のイメージを説明していますので、積分の理解に自信のない方はこちらの記事もどうぞ 【数学】点⇒線⇒面⇒立体をイメージできれば積分で面積や体積を計算できる スポンサー […]
なぜ積分すると面積や体積が計算できるのかイメージが良く分からない方もいるかと思います。ここでは、積分の理解を深めるためにために点⇒線⇒面⇒立体というイメージを使って説明していきたいと思います。 スポンサーリンク 積分の定義 いきなり数式になりますが、積分の定義としては以下の定義で表されます。この意味をまず考えてみたいと思います。 \begin{eqnarray}\int_{min}^{max} f […]